2022年5月 9日(月)  
チュウシャクシギ・・・到着

チユウシャクシギが1羽到着です。過去のデータを調べたら、昨年
も5月9日同じ日に1羽入っています。


早速干潟の石周りを巡回、カニをとらえていました。


かなり、道路側を気にしながら餌さがしです。


かなり離れてから、再びカニを捕まえました。


他のシギと大きさ比べ。ハマシギと比べると違いがよくわかり
ます。


こちらは、打ち寄せて砕ける波とキョウジョシギ。波とシギが絡む
と写真を写したくなります。野島は波が小さいので、なかなか写真
にならないのです。


何故波打ち際に来たかというと、水浴びがしたかったから。


してその結果。キョウジョシギはなんとも面白いことをするシギであ
ります。愛嬌があるというか、とぼけたシギです。


メダイチドリはゴカイを追いかけています。やる気になったときのメ
ダイチドリは、10分間で9匹のゴカイを捕らえることがあります。


キアシシギの集合場所に左から1羽が止ろうと飛んできました。こ
の後、止まる場所がなく、他の個体の上に乗っかったり、つつか
れる等大騒ぎでした。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る